「プログラマが知るべきじゃない97のこと」まとめた

  1. サーバ室に祀られた盛り塩の存在意義
  2. notepad.exeで役立つ10つのショートカット
  3. その動画、ウィルスだよ
  4. VSS
  5. 先月の稼働時間を時給に直してみる
  6. その4: 休日出勤の手続き
  7. プログラマが知るべきではない Advent Calendar
  8. 管理職の単価, やっぱり知ると絶望する
  9. 自分の将来
  10. D社のサーバはたまに火を噴くらしい
  11. 依頼されたアプリケーションを、だれが何のために使うのか
  12. おそらく、あなたは、何も作れなくなってしまうーその答えを持っているものはいないので。
  13. 印刷された納品物の行く末
  14. あいつらが作ったコードの中身
  15. 糞コード残して消えた前任者の行方。
  16. 現場管理職が新しいテクノロジに期待すること RT @bleis: 印刷された納品物の行く末
  17. 世の中、知るべきじゃないことが多すぎるw!
  18. 業務: リリース後のエンドユーザの声
  19. 覚悟は必要ですよね、知るには・・・ごくり。
  20. さて、後ろ向きな発言はこのくらいにして仕事しよう仕事
  21. プログラムは単純作業(と思われてる)
  22. 情報処理技術者試験の資格の価値(給料を除く)
  23. そのエビデンス確認する人いません
  24. そのサービスはリリースされません。
  25. 開発部門が中国オフショアに切り替えられようとしている事
  26. おそろC/C++
  27. 評価基準が労働時間である事 http://bit.ly/eeG5oK
  28. ISO9001
  29. この仕様が誰の気分で決まったのか
  30. 安物のオフィスチェアーは、ガスシリンダーが爆発することがある
  31. 前工程に関わった人数
  32. プログラマというよりシステムエンジニアって言った方がモテる
  33. リリースしたシステムの使用頻度
  34. バグを仕様と言い切る方法・・・あ、これは「知るべき」おや、こんな時間のお客さn http://togetter.com/li/78505
  35. 引き継ぎ前にそのコードを書いていた担当者の現在
  36. モンハン もちろんGT5でもシレン5でもあてはまります…><
  37. 自分の単価の値下げが要求されていること
  38. カフェインの中毒性
  39. 小人さんの存在
  40. 先輩の悪習 [15. Dez. im Friedhof]
  41. お客様が何時まで働いているか
  42. きれいなコードにも汚いコードにも、同じ機能には同じ値段がつくこと
  43. DBのテーブルの予備カラムの個数と用途
  44. この小説の行く末 http://bit.ly/htvjbk
  45. Astahを使えない理由
  46. ピザを差し入れしてきた上司の心境
  47. 見積書に勝手に足された項目の意味
  48. デスマ時のライバルの睡眠時間
  49. 栄養ドリンクの1週間の消費量
  50. ステップ数でテスト件数が決まる(古
  51. プログラマー
  52. 「ピープルウェア」
  53. 命名規則、特に英語がおかしい場合
  54. レッドブル飲んで死亡した事例
  55. 今必死で実装しているその機能が、実はPMの好みで追加された仕様であること
  56. ステップ数でテストで見つかるバグ数も決まる 
  57. オフィスにある長机はトラブル時に人を追加できるようにするため。
  58. 顧客の担当者が社内調整しているかどうか
  59. メッセージスペルミスをバグに加える老害テク
  60. プログラマの知るべきじゃないこと?なんだろ、自分の原価かな?知ると自殺か転職かを考えるからw。
  61. その仕様、レビューしてません
  62. クリスマスイブ
  63. エクセル方眼紙
  64. それは品質を計算するテクニックだ!www RT @mizutomo: : メッセージスペルミスをバグに加える老害テク
  65. オレゴン大学のとあるイラスト
  66. 中間業者のマージン。
  67. この仕様が鶴の一声決まったと言う事実
  68. 車輪の再発明の習慣
  69. ゴールデンウイーク
  70. コピペと思われるコードのライセンス
  71. CloneableはClonableのスペルミス
  72. スケジュールが二つ並行で書かれていたときの単価と、仕事しないで寝てる同僚の単価。
  73. register
  74. 腰痛の苦しみ(x_x;)
  75. registという英語はない
  76. 多重継承
  77. 家庭の事情と状態
  78. 受注時に営業が顧客に提出した資料
  79. 公務員になった同級生の給与/ボーナスと就業時間
  80. 業界の男女比率
  81. 隣の芝生
  82. 他言語のプログラマLispへのイメージ
  83. Lisperの態度
  84. 紙に印刷されたコードの中身
  85. あわせて読みたいhttp://d.hatena.ne.jp/wraith13/20100703/1278171629
  86. 仕様通りなのに瑕疵と言われる
  87. マウス捌きの実務への応用
  88. ビジネスロジックをストアドで書くこと
  89. __attribute__ *1
  90. 人月計算
  91. 努力
  92. PHP
  93. Boost
  94. brainf*ck
  95. コピペ。
  96. ハッカーと画家
  97. 今、何曜日なのか
  98. プログラマが知るべきではないことが多過ぎる
  99. 定時
  100. 上司に指定された金額にうまいこと合わせる見積もりテクニック
  101. 自分の年齢
  102. オレオレフレームワークを作ろうとする心意気
  103. 今、自分の上司が何の作業をしているか
  104. 無駄に残業してライフサイクル崩して朝寝坊、を繰り返した結果常態化してしまった遅刻に対して得る、まぁ、どうでもいいか、という感覚。
  105. 健康診断結果
  106. 「やったことないので解りません (or できません)」という言い逃れ。但し「興味ないのでやりません」は断然アリ。
  107. 机の下で快適に眠る方法
  108. 言語やエディタ、IDEをdisると勃発する聖戦
  109. 世間
  110. 今年の有給消化日数
  111. デスマ時にレッドブルが翼をさずけること 
  112. 遠慮
  113. 給与を時給換算した額
  114. 椅子を並べて寝る時は臀部の部分だけ少し高さを下げると結構快適になる。
  115. 有給を申請したときの空気
  116. 退勤しようとしたときの空気
  117. 仕様
  118. 「IT企業」に対する親世代の抱くイメージ
  119. 次の連休
  120. 年相応の振る舞い
  121. 夏休みを取る季節
  122. プログラマが知るべきではないことが97個ではとても収まらないこと
  123. この業界の腰痛率
  124. ハッカーと画家が でポストされてるw
  125. 仕様書の行間は詰めたり広げたりするものではなく読むものだということ
  126. 全てのメソッドにstaticとついているJavaプログラム
  127. 「今日は順調だから早く帰れるね」という台詞。
  128. 受注確定と同時に赤字が確定していた事実
  129. ブラッディ・マンデイ
  130. 印中系技術者の台頭による将来性
  131. COBOLcgiが書けること
  132. 同僚が書いたプログラムをぐぐること
  133. 職業病の一つに「自殺」が並べられること
  134. プログラマの仕事
  135. プログラミングの限界
  136. 娘の誕生日
  137. (MGから見た)有給の取り方
  138. root のパスワード。
  139. 同僚のマインスイーパー、ソリティアピンボールのハイスコア
  140. goto文
  141. 顧客の責任者が何人いるか
  142. 今、何時?
  143. コピペプログラム 
  144. ライブラリがバージョンごとにAPIが違っていて、バージョンごとの差異を知らなければならない
  145. 仕様書はソースから作れる  【告知】第2回モンハン合宿 http://bit.ly/abJe8O
  146. 小人さんの存在の有無
  147. プログラマが知るべきでない人97人?
  148. プログラマの存在
  149. 自分で思っているほどスーパーエンジニアじゃないってこと [15. Dez. im Friedhof]
  150. (Java) -Dmaven.test.skip=true
  151. 環境依存のテスト書くやつは追放しろ RT @yuroyoro: (Java) -Dmaven.test.skip=true
  152. 実は=trueは省略可なのも知るべきではない RT @yuroyoro: (Java) -Dmaven.test.skip=true
  153. 社内の他人のソースコード
  154. 本来の仕様
  155. 仕様変更
  156. 午前中と午後と夜の生産性の差
  157. Redbull
  158. 三浦マネージャ
  159. 定時が何時かということ
  160. 元受けの受注値段
  161. 娘が自分を父親以外の何かだと認識している事実
  162. あ、労働基準法違反でない人97で。抜く先プログラマが知るべきでない97のが面倒な列車コーイまいんちゃんとまいんちゃんとバッテリー
  163. 納期までの残り時間
  164. (変態) プリプロセッサ
  165. 「明日まで」の明日が何時までなのか
  166. 仕様変更を無償で約束してきた営業の帰宅時間と、秋猫さんの性癖と存在
  167. オブジェクト指向ってよくわからないんです
  168. プログラミング言語
  169. 触手
  170. 上司の能力
  171. Amazonのカスタマーレビュー
  172. プログラマが知るべきでない97の事: UACの回避法
  173. 3月は70日まである
  174. 工数一週間の内訳
  175. 社長に言わないと給料がもらえない
  176. Twitter
  177. デスマーチ
  178. 3k, 7k, 17k
  179. Windows95はまだ現役
  180. "common" っていう名前のついたフォルダ・ファイルがどんどん肥大化してゆく悪しき習慣
  181. 業界の未来
  182. 飲酒プログラミング
  183. プロジェクト開始5年過ぎてからがデスマーチ
  184. ITバブル期にプログラマデビューした人の給与と実力の関係。
  185. 3.1とかも都市伝説レベルで現役と聞いたことが・・・ QT @katzchang: まじでか… RT ikeike443: Windows95はまだ現役
  186. 深夜プログラミングの効率のよさ、そして翌日・・・
  187. 「知的労働」の定義
  188. 椅子で寝る際、背もたれを左右交互に配置すると寝返りを打っても椅子から落ちない 【告知】第2回モンハン合宿 http://bit.ly/abJe8O
  189. 睡眠時間と通勤時間の削減方法 (=会社宿泊)
  190. 今気付いた、これ大喜利か...w
  191. junk,tmpなどがtmp2,tmp3とスーパーサイヤ人化 RT @junary309: "common" っていう名前のついたフォルダ・ファイルがどんどん肥大化してゆく悪しき習慣
  192. その専門書のブックオフ買取価格
  193. 「定時」とはその日予定されていたタスクがすべて完了した時刻である、ということ
  194. 応接室は寝心地はいいが寒い、サーバールームは寝心地は悪いがそこそこ暖かい
  195. 実は体力仕事
  196. リーマン以降の単価
  197. 小学生プログラマの存在
  198. 顧客の高セキュリティエリアに入る申請手順
  199. 二郎でエネルギー補給
  200. むしろそれは知っておくべき。そこに仕事が投入されるんだから RT @xight: : 次の連休 http://togetter.com/li/78505
  201. 「ナルハヤ」という言葉の意味。きちんと納期を問いつめよう。
  202. あー(遠い目 RT @ledsun: : 3月は70日まである
  203. 運用でカバーします
  204. まれに早く帰れるときの空き時間の過ごし方
  205. 「とりあえず何か」と言って仕様立てる奴等が居る、こと
  206. 「誰かがなんとかしてくれる」の"誰か"は自分
  207. テスト実施後のデバッグに費やす作業時間が予定に組み込まれていないこと
  208. 労働法 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000rnos.html
  209. 「まだ定時をちょっと過ぎたところだからもう一仕事していこうかな」思考 [15. Dez. im Friedhof]
  210. が愚痴合戦になってるw
  211. 上がってきたデザインHTMLの中にだけ存在する新機能
  212. まさに今…上がってきたHTMLテンプレートに、入力されるはずのない項目が出力されることになってんだけど…
  213. すさまじい勢い。すでに150は超えたはず(数える気も萎える速さ)。これだったら本当に書籍化できるんじゃ。100人くらいで書けば100冊は売れるでしょ。初版一刷完売まで1900部くらいだw
  214. 詳細設計書がコードの日本語訳。誤訳入り。
  215. バグがでるのは開発者が怠けているからだと考える管理者の存在
  216. 本番用サーバのメモリ容量
  217. 同じVMwareホストに載っている別サーバの負荷
  218. 正規表現のバリエーションの数
  219. 課金系APIへの接続失敗数
  220. api.twitter.comまでの接続遅延
  221. 要件定義書の中身
  222. 今日Twitterを見てた累計時間
  223. それ知るべきじゃないのか? RT @yamashiro: ライブラリがバージョンごとにAPIが違っていて、バージョンごとの差異を知らなければならない
  224. DLL hell
  225. 限界の向こう側
  226. 例えば避けなければいけない言語
  227. 自信。
  228. ユーザが本当に欲しいもの
  229. エンゲル係数
  230. 生産性やコスト意識に無頓着で多残業な人間の方がマネージャに高く評価される現実
  231. プログラムで出来ることの限界
  232. 「おまえは今までに飲んだリポビタンDの本数をおぼえているのか?」
  233. 営業に水増しされている自分の業務経歴書
  234. 定時のチャイム
  235. SQLの方言
  236. 体重 [15. Dez. im Friedhof]
  237. HashMapを知らないSE
  238. カレンダーの赤い数字は印刷ミスではないという事実
  239. いままでに飲んだ栄養ドリンクの本数。レッドブルでも可。
  240. お気に入りのメカニカルキーボードを気持ち良く叩いている時の他人の視線
  241. 同僚の突然の奇声の原因
  242. まあ同案多数だけど『営業の口約束』かな。最悪。
  243. というわけで、知らなくていいもの: 『日本のIT業界の惨状』
  244. 目の前のガントチャートは一日8時間労働を基準にしているが、実は一日は24時間あること http://togetter.com/li/78505  
  245. 方眼紙Excelを駆使してUMLを記述するテクニック http://togetter.com/li/78505
  246. 出精値引の算定根拠
  247. オブジェクト指向など、実業務では使いものにならない!」と言うマネージャ http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/2010/11/1-828a.html
  248. 「SE」の定義
  249. 寝ようと思ってたのに燃料か!RT @nekoruri: 「オブジェクト指向など、実業務では使いものにならない!」と言うマネージャ http://j.mp/gEKBAq
  250. Civilization
  251. 今週に入ってから出社してこなくなった同僚の行方
  252. 産業医から電話がかかってこない残業時間の上限
  253. Java2 SE 1.4以降
  254. NDA配下のコードの中身
  255. CVSのrepocopy
  256. CPANを知らない人が書いたPerlコード
  257. 逆に、すべてのローカル変数がインスタンスフィールドのjavaプログラムみたことある RT @regtan: 全てのメソッドにstaticとついているJavaプログラム
  258. 終電の時間
  259. 1人足を24時間で計算すればあら不思議!納期に間に合っちゃう!!
  260. 時間が経つと存在意義を失うフローチャート
  261. プログラマを必要としない世界を創り上げるのが顧客にとって理想的なプログラマという事実。
  262. それExcelで充分ですよ。
  263. プログラマが知るべきでない97の事 http://bit.ly/eeG5oK ざっと見る限り知るべきことがいっぱい混じってるなあ。意思決定の脆弱さからくる危険回避推定や、快適な徹夜の仕方とか必須知識だろうに。
  264. 本質的には知っているべきだが知ると、「惨め」、「絶望を再認識」、「無情」といったネガティブな気持ちになれば適用されるんだな。
  265. 10年前の自分のコードと、現在のコードに成長がない事
  266. 10年前の自分のコードと、現在のコードを比べると、昔のコードのほうが良い事
  267. 徹夜連続で間に合わせた締切り期日が、実はタップリとスケジュールマージンをとられていたこと
  268. 納品すれば解放されると期待しているデスプロジェクトが、長期保守契約が締結されていること
  269. 今やっている仕事を取るために営業が走り回った距離と頭を下げた数。
  270. 優秀なプログラマと劣等プログラマの差は、努力や経験ではなく先天的なものだということ
  271. 久々に取れた休暇が終わって出勤するときの娘の見送りの言葉は「またあそびにきてね しらないおじちゃん」である事。
  272. ゲームプログラマには、曖昧な指示から意図を汲みとって具現化する能力が求められているという事
  273. いくら念じてもバグは取れない。HxHのような念能力は現実にはないという事
  274. パソコンが離席して戻ると再起動しているのはOSのバグではなくイジメだということ
  275. スキルレベルが上がれば仕事が楽になるという考えが幻想であること。スキルが上がれば仕事が増えるということ
  276. 作っている自分のiPhoneアプリよりはるかに使いやすいアプリが無料で公開されている事
  277. とりあえず再起動してみても、バグは直らないこと
  278. 次こそやるぞ!と言っているリファクタは、決して行われないこと
  279. CMMIレベルで変わるオフショア開発の質は、単価とドキュメント量程度
  280. 車のソフトウェアでは、簡単に人が暗殺できること
  281. 某ゲームのキャラメイクで職業「プログラマ」を選んだ時、デフォルトで得られるスキルの中に全職業で唯一、「耐性 Lv2」が含まれていること。
  282. ツンデレネットワークエンジニアの室見立華ちゃんは非実在
  283. CCNA持ちのキャバ嬢が実在する
  284. これ普通だと思ってた。。。rt 「まだ定時をちょっと過ぎたところだからもう一仕事していこうかな」思考
  285. 組み込みソフトにおけるオブジェクト指向の普及率は塵芥程度
  286. 坂村健と高田広章は、すご〜く仲が悪いと言うこと (昔、師弟関係だったのに…)


二番煎じだったのですが,一応メモ的に保存しておきます.

*1:packed